2025/04/01
同じクラスの保護者からLINEを聞かれ断れず、その後仕事の勧誘をされて断ることができず困った。保育園ではこのような勧誘を園内ですることを許しているのか。
保護者間のトラブルになるので園でできることは限りがあることを伝えた。また、保育園の在り方を保護者に常識のある行動をしてもらえるようにおたより等で伝えた。家庭での食事の時にすくいもちでスプーンを握らせてしまったのですが発達的にはまだ早いのでしょうか。
今の発達にあった握り方を伝え、保護者も納得し今後の様子を家庭と共有して引き続き見ていくことを伝えた。家庭で自分の思い通りにならないと泣いて癇癪を起こしたり、叩いたりといった行動がよく見られるようになり、癇癪を起こした時の対応を知りたい。
園と家庭の子どもの様子を共有し、今の発達にあった園での対応を伝えた。家庭で子どもの希望があればいつでも動画が見られる状態になっているが、今の時期には内容や時間等どのように見せたらいいですか。
子どもの園での様子を伝えると同時に動画の内容からも今の時期には刺激が強いので今は遊具を使った遊びが必要であることを伝えた。夕食を食べ終わっても、もっと食べたいと泣くのですが本人が満足いくまで食べさせてもいいですか
園では今の発達に合わせて集中できる15~20分の間に十分に咀嚼して食べる量が適量と考え、繰り返し保育者の口元を見せながら「もぐもぐごっくん」と声かけをし、咀嚼の習慣に繋げていることを伝えた。